特別難しいステージはなく、コンティニューのCM視聴や詫びコンテチケットも5枚配布されたので、突破のハードルは低いです。
クッキーの配置は多く、課題に直接指定されていなくても消せばパズルがやりやすくなるので、常時固定メンバーにしておいてもいいでしょう。
おじゃま玉、クッキー、ロック玉の直接変換キャラを1体ずつ編成していれば、だいたい何とかなるかなといった構成です。
ベル、しゃぼん、さくらが課題に設定されているときにそれらに対策するか考えるくらいのスタンスでよさそうです。
コンテもしやすくなったし、「クリアできなかったらコンテ」精神が一番楽です。
なお、コンテすると課題がマイナス1されるおまけ付きです。あと、スキルゲージも半分くらい溜まります。
最初のステージにしては重めな盤面です。手数が多めなので焦らずやりましょう。
初手の自由度があまりないため、やや難しいステージです。おじゃま玉は早い段階で消せることが多いので、ベル鳴らしスキルがあるといいです。
柵に囲われたものはスキルでないと壊せないと思われるのでスルーしましょう。スキルでわざわざ狙う必要もないです。
ここからしばらくロック直接変換を固定で連れて行くことをおすすめします。(ロックないところもありますが入れ替えしないのは楽)
おじゃま玉対策最優先で、しゃぼん玉にも対策できると楽です。
30秒の玉を消せ、と言わんばかりの設計です。
ゆっくり考えられないうえ、スキルで対策しづらい位置なのでボーナス効果で制限時間増やしてしまうのが一番楽です。
また、ロック直接変換があるといいです。
30秒増やせるので、コンテの恩恵の割合も大きいです
ベルはすべて鳴らさなくてもいいです。適当に下の方消せばずるずると落ちてくるので、明らかに邪魔になっているベルを消すようにしましょう。
おじゃま玉直接変換を連れて行きましょう。おじゃま玉を色玉にすればベルもならしやすいです。
ごとぱずの攻略サイトが充実していなかったのでゲームウィキさんの元で攻略ブログっぽいものを作成してみました。推しは五月と二乃です。不慣れな点もあると思いますがよろしくお願いいたします。
後半部分UPもお疲れ様です。毎度助かります
ガチパでないパーティーで遊んでたら
5-4 と 7-2 は1秒足らなくてコンテニューになってしまった(笑)
後半、めんどくさいステージが多いけど話題になるほどのステージは無い感じですね
せいぜいコンボ多いステージを初心者勢が嘆くくらいかな?